「副業を始めてみたいけど、ブログがいいの?それともXアフィリエイト?」
50代から副業に挑戦した私は、どちらも実際にやってみたからこそ分かる“向き不向き”があることを痛感しました。
今回は、そんなリアルな体験をもとに、「あなたに向いている副業の選び方」をテーマにまとめてみました。
これから始める人にも、「やっぱりこれでいいのかな?」と迷っている人にも、ヒントになれば嬉しいです☺️
まずはブログからスタート|商品選びの難しさと挫折
私が最初に始めた副業は、ブログでした。
当時はまだChatGPTのようなAIもなく、1つの記事を書くのに何時間もかけていました。
扱っていたのはAmazonや楽天の物販アフィリエイト。
「これは売れそう」と思った商品を選び、リサーチして、画像を選び、丁寧に文章を書いて…とにかく時間と労力が必要でした。
それでも、「自分のブログから誰かが商品を買ってくれる」という体験は嬉しくて、コツコツ続けていました。
やがて収益が伸び、あと一歩で月1万円を超えられそう…というところまでいきました。
ですが、ある日突然のGoogleアップデートで検索順位がガクッと下がり、アクセスも収益も一気に消えてしまいました。
1つのブログしか運営していなかった私は、その影響をもろに受けてしまい、立て直し方も分からずに挫折してしまいました。
Xアフィリエイトとの出会い|スピード感と情報の波
ブログでの挫折からしばらく経った後、出会ったのがX(旧Twitter)のアフィリエイト。
最初にポストしたアイドル雑誌が売れて、すぐに数百円の収益が発生したときは本当に驚きました。
「こんなに早く収益になるなんて…!」と、ブログとのスピード感の違いに感動したのを覚えています。
雑誌は特に動きが早く、タイミングさえ合えば1ポストで収益に繋がることもあります。
私はそれからXアフィリエイトにハマり、毎日のように情報をチェックして、ポストを続けていきました。
ですが、やがて壁にぶつかります。
そう、Xアフィリエイトは単価が安いため、「数を打たなければ収益になりにくい」という現実です。
私は1月に3,578円の収益を得たことがありますが、それ以上を目指そうとするとかなりの投稿数と情報収集が必要になります。
「副業として、時間に余裕があればもっといいのに…」そう思うようになりました。
どちらが向いている?あなたの“相性診断”ポイント
では、ブログとXアフィリエイト、どちらがあなたに向いているのでしょうか?
私の体験を踏まえて、以下のような“相性診断”を作ってみました👇
| ブログが向いている人 | Xアフィリが向いている人 | 
|---|---|
| じっくり文章を書くのが好き | トレンドを追うのが好き | 
| 長期的に積み上げたい | 反応がすぐ欲しい | 
| 作業時間を確保できる | スキマ時間にやりたい | 
| 商品知識を深めたい | 気軽に商品を紹介したい | 
それぞれにメリット・デメリットがありますが、「どちらがラクそう」ではなく、「どちらが自分の性格やライフスタイルに合っているか」を考えるのが大切だと感じています。
私の結論|“どっちか”じゃなく“自分のペースで続けられる方”
副業は「どちらが稼げるか」よりも、「自分が続けられるかどうか」が一番大事。
私は今、ブログを再挑戦していますが、収益化はまだ検証段階です。
それでも、焦らずコツコツと続けています。
Xアフィリエイトも並行して行いながら、ブログは「自分のペースでじっくり育てる場所」として捉えるようになりました。
正直、初めから数十万〜数百万の収入を目指すのは無理があります。
だからこそ、まずは「自分が気持ちよく続けられる副業」を見つけることが、遠回りに見えて一番の近道なんだと思います。
まとめ|あなたはどっち向き?焦らず、副業と向き合ってみよう
- ブログはコツコツ型、Xアフィリは即反応型
 - 向き不向きは、やってみないと分からない
 - 正解はひとつじゃないから、焦らず試してみよう
 
副業は「競争」じゃなく、「自分のペースで歩いていくもの」。
あなたにとって、ちょうどいいスタイルが見つかりますように😊
  
  
  
  