「動画編集」と聞くと、どんなイメージがありますか?
中高年からすれば「若い人が出来る仕事」とか「自分には無理よ~」なんて思いませんか?
私もそんな1人でしたが、「動画編集」に出会った時のお話です。
✨ブログに挫折した私が、動画編集にたどり着いた理由

「もう、ブログは無理かもしれない」
あのときの私は、本当にそう思っていました。
毎日コツコツ書き続けて、少しずつ成果が見えはじめていた矢先
アップデートの影響でアクセスが激減。
収益も一気に落ち込み、「あんなに頑張ったのに…」と、
がっかりするどころか、自信まで失ってしまいました。

心が折れるって、こういうことなんだなと
痛感したあの頃。
でも、どこかでまだ「諦めたくない」という気持ちが残っていたんです。
―もう一度、家にいながら働ける方法を探そう―
そんな思いで、私は新たな一歩を踏み出しました。
💻クラウドソーシングの世界へ
「オンライン秘書」というワードをネットで見かけたのがきっかけでした。
「これなら、私にもできるかも?」そう思って、クラウドワークスやランサーズに登録。
簡単なタスク作業やデータ入力、SNSのサポートなど
未経験でもできる案件に挑戦していきました。
でも現実は、甘くなかった…
応募してもなかなか採用されず、やっと取れた仕事も報酬は数百円。
毎日、案件探しとメッセージのやり取りに追われて
時給に換算すると…考えるのも怖いくらい💦
それでも、在宅で働くという選択肢を諦めたくなかった
私は、可能性を探し続けていました。
「しつこいな。もう諦めれば?」と心の声が聞こえました(笑)
🎬まさかの「動画編集」という道が開けた
そんなある日、クラウドワークスで「Zoomに出るだけで1000円」のスカウトが来ました。
正直、怪しいかも…と思いながらも報酬に惹かれて参加。
案の定、それは動画編集スクールの説明会でした。
怪しい話を聞き続けた理由
最初は「またか…」と思いました。
でも話を聞いているうちに、ある言葉が胸に残ったんです。
「動画編集は、作業すれば報酬に繋がるスキルです」
それって、私がブログで感じていたモヤモヤ――
「頑張っても結果が出るとは限らない」ことへの
不安を埋めてくれる言葉でした。
報酬が確実に発生するって、ものすごく現実的だけど
当時の私にはすごく響いたんです。
とはいえ、正直言うと、それまで動画編集なんて
自分には無理だと思っていました。

ツールの操作?パソコンで映像を切る?
なんのお話ですか?
若い人なら、すぐに分かるのかもしれないけど
YouTubeやインスタも何気に観てるだけの私…
折れそうで折れない私の心
でも、58歳の私がそのとき思ったのは、
「やらずに諦めるより、やってみてから考えよう」ってことでした。
思い切ってスクールに入って講師からの指導を受けました。
最初は画面と格闘しながらもYouTubeで調べてみたり…
用語も分からない。パソコンが固まる。思うように動かない…。
挑戦したことで味わえた!
それでも毎日少しずつ進めて、やっと自分で作った
ポートフォリオが完成したとき、涙が出るほど嬉しかったんです。
50代からの挑戦。
新しい世界への一歩。
その達成感は、若い頃には味わったことのないものでした。
人生に苦労は付きもの。報われないことの方が多い。
でも「私にだって出来るんだ!」と思った日でした。
🌱諦めなければ、道はある
動画編集も、決して楽ではありませんでした。
それでも少しずつスキルを磨き、案件を受注できるようになり、
今では月に数万円の収入になるまでになりました。
たしかに、ブログやX(旧Twitter)などの情報発信は
反応が読めないし、続けるのは大変です。
でも、動画編集は「作業=報酬」という明確さがあり
努力が形になりやすいんです。
私は今、またブログに戻ろうとしています。
なぜなら、編集で得たスキルと、発信したい気持ちが合わさって、
「伝えること」がますます楽しくなってきたから。
そして何より、50代の私だからこそ書けること、伝えられることがあると
信じられるようになったからです。
人生に「遅すぎる」はない。
挫折しても、別の道からまた戻ってきてもいい。
その繰り返しが、きっと自分らしい生き方に
つながるんだと思っています😊
次回は「Canva」でブログのアイキャッチの作り方のお話しようと思います!
そんな私のブログ、よかったらまた遊びにきてくださいね☺