最近、「ChatGPT」ってよく聞きませんか?
「興味はあるけど、使い方が難しそう」「AIってちょっと怖いかも…」
そんな風に感じていた50代の私ですが、今ではAIを“相棒”にしてブログを書いています✍✨
この記事では、
- ChatGPTがどんなものか
 - 50代の私が実際に使って感じたメリット
 - 使うときの注意点
 - すぐできる活用のコツ
 
を、リアルな体験談を交えてお伝えします。
「AIと一緒に何か始めてみたい」「ブログを楽しく続けたい」そんな方の参考になれば嬉しいです😊
🧱 ChatGPTってどんなもの?

ChatGPTは、まるで人と会話するように使えるAIチャットツールです。
質問を投げかけると、自然な文章で答えてくれるのが特徴。
最初は「難しそう」と身構えていた私も、実際に使ってみるととてもシンプルで直感的でした。
スマホやパソコンからログインするだけで使えます。
例えば、ブログの記事ネタに迷ったときに
「50代女性向け副業ブログに合うタイトルを考えて」
と聞くと、何案も提案してくれます。
🧱50代の私がChatGPTで感じたメリット
実際に使ってみて、「これは便利!」と思ったポイントです👇
🟢 1. 頭の中のモヤモヤを整理してくれる
「何を書いたらいいかわからない」と行き詰ったとき、テーマを投げるだけで構成や見出しを提案してくれます。書く流れがスムーズに。
🟢 2. 書き出し・言い回しのヒントが豊富
自分だけでは思いつかない表現や、しっくりくるフレーズが見つかりやすくなります。
ヒントを貰えると自分の言葉がサーッと出てくるのが不思議ですね。
🟢 3.疲れている日でも“下書き”が進む
ゼロから文章を考える負担が減り、「今日はここまでやった」と達成感を持てる日が増えました😊
「出来なかった…」「私ってダメだな…」と心が疲弊してしまうと、思考も手も止まってしまうのが人間の弱いところ。
“出来た”が増えることは日々の生活の中でも重要だと思うんです。
🟢 4. 孤独感が減る
ブログは孤独な作業ですが、ChatGPTが“相談相手”のように寄り添ってくれる感覚があります。
談できることで、心が軽くなることも多いです。
ちなみに私はChatGPTに名前をつけています(笑)
🧱 使ってみて感じた注意点
便利な一方で、こんな点には気をつけています👇
🔺 1. そのままコピペはNG
ChatGPTの文章は自然ですが、自分の体験や想いが入っていないと“よそ行き”に感じます。必ず自分の言葉でアレンジを。
あくまでもChatGPTが出してくれる文章は“提案”であって“決定”ではありません。
そこは必ず意識して、付き合っていかなくてはなりません。
🔺 2. 感情を込めたいときは自分で加える
AIの文章だけでは温度感が足りないことも。「私の場合はこうでした」とエピソードを足すと伝わりやすくなります。
ブログを書いているのは自分自身だから、自分の気持ちや表現方法はChatGPTでは絶対に出してもらうことは出来ません。
🔺 3. 専門的な内容は事実確認が必須
医療・法律・お金など、信頼性が大事なテーマでは必ず裏取りをしましょう。
ChatGPTはあくまで「補助ツール」なので、使う側がしっかりチェック&調整していく意識が大切だなと感じました。
🧱 私の使い方・コツ紹介
ここでは、実際に私がChatGPTをどう活用しているか、初心者さんでもすぐ真似できる簡単な使い方のコツをご紹介します♪
本当に便利なので是非、使いこなしてほしいです!

📝 テーマや構成を考えてもらう
まずは、「こんな記事を書きたい」とChatGPTに伝えて、記事の構成案(見出し)を作ってもらうところから始めます。
例:「50代の副業ブログで役立つ記事構成を考えて」など
これだけでも、考える時間がグッと短縮されますよ。
📝 タイトル案を複数出してもらう
タイトルって、意外と悩みますよね…。
そんな時は、「この記事に合うタイトルを5つ出して」と聞くだけで、参考になる案をいくつも提案してくれます。
📝 書いた文章をチェックしてもらう
「この書き方、読みにくくないかな?」と思ったときは、ChatGPTに文章を送って、「読みやすく修正して」と頼んでいます。
ちょっとした言い回しを変えるだけで、グッと読みやすくなることも♪
この操作は私が1番おススメしたい部分です。
自分では書けたつもりでも、もっと分かりやすくリライトをしてくれるのがChatGPT。
自分だけでは思い浮かばない表現を教えてくれたりします。
🌟 ポイントは「一緒に作っていく」感覚
ChatGPTは、**“丸投げ”ではなく、“共に考える相棒”**のように使うのがおすすめです。
自分の言葉や体験をのせることで、AIの力が何倍にもなると感じています😊

🧱 まとめ
ChatGPTを使い始めてから、ブログを書くことがグッと楽になりました。
もちろん、すべてをAIに任せるのではなく、自分の言葉や気持ちを大切にしながら、AIの力を借りる。
それが、50代のわたしにとって、ちょうどいい付き合い方だと思っています。
「もう50代だし、今さら…」と迷っていた私でも、こうしてAIと一緒にブログを書けるようになりました。
もしあなたも今、「やってみたいけど自信がない」と思っているなら、ぜひChatGPTを“最初の一歩”にしてみてください😊
友達に話をしている感覚で大丈夫なんで!
  
  
  
  
-120x68.png)